交通事故の原因

こんにちは!こころ六甲道整骨院です(^^)/

今回は交通事故の原因で多いものについてお話ししていきます!!

交通事故の原因で多い上位5つは・・・

1位 安全不確認
2位 脇見運転 
3位 動静不注意
4位 漫然運転
5位 運転操作不適

この5つが原因での交通事故が多いのです!!
そしてこの5つは安全運転義務違反の違反行為となっています。多くの事故は、緊張感を持ち、注意を払っていれば起こさずに済むものと言うことがわかります。特に、運転に慣れてくると自分の運転技術を過信し、ながら運転をしてしまったり、注意力が散漫になってしまう事が多くなってきます。
では、上位5つの原因がどのようなものなのか見ていきましょう

①安全不確認
安全不確認とは、安全確認が不十分だったために相手に気づかなかった場合などの相手の存在に気づくのが遅れることにより事故が起こってしまうことです。

②脇見運転
脇見運転とは、字の如く脇見をして運転することです。つまり、他のことに気を取られた状態で運転することで前方から視線を外して運転すること事故が起こります。脇見をしてしまう原因として、携帯電話やカーナビの操作や景色や看板に見とれてしまったり、落下物を拾おうとしたりすることなどがあげられます。

③動静不注意
動静不注意とは、相手の存在に気づき認識していたものの、危険性を軽視して相手の動静に注意をしない事です。これを「だろう運転」と言い「~してくれるだろう」と思い込んでしまうことで事故が起こってしまいます。

④漫然運転
漫然運転とはボーッとしたり、考え事をしながら運転する事です。運転に集中していなくて相手を認識する事が遅れることにより事故につながってしまいます。運転に集中できていないと、車間距離が短くなってしまったりスピードが出過ぎてしまう事などが原因となることが多いです。

⑤運転操作不適
運転動作不適とは長期休暇の時期や高齢者ドライバーに多いと言われます。その理由は普段運転しない人など運転に慣れていない人が運転することにより危険を回避するときにハンドル操作やブレーキ操作を誤ってしまうことが事故に繋がってしまいます。

交通事故施術のこころ六甲道整骨院では、

交通事故での施術として、状態に応じたマッサージの施術やバランスの施術などを行っています。

分からないことや何かあった際はこころ六甲道整骨院にご相談下さい!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次